関西ホームライフの防水工事が選ばれる5つの理由
『お金をかけずに時間をかける!』
『+αの「かゆいところに手が届くサービス」』がモットーです!
選ばれる理由①:迅速な対応としっかりとしたヒアリングの徹底!
「屋上の防水シートがめくれている」「雨漏りしている」「天井にシミが出来ている」といった様々なお悩みをお持ちだと思います。
そのようなお客様のお悩みを「しっかりと」ヒアリングいたします。
ヒアリングを基に現場を見させていただき、建物に合った施工方法をご提案いたします。
お見積りは無料です。満足のいくプランができるまで、お打ち合わせをさせていただくことも可能です。
選ばれる理由②:徹底的な下見・調査の実施!
事前に無料見積もりを作成し、お渡しします。
よく考えて頂き、納得して頂いた上で工事を行いますので、とても安心です。
見積り以上の追加金を発生させないように、徹底的な下見・調査を心がけています。
選ばれる理由③:最適な施工方法をご提案!無駄な工事はいたしません!
建物の状態に合わせた最適な施工方法ですので、無駄な工事がありません。
選ばれる理由④:地域密着で20年以上の豊富な経験と施工実績
弊社は大阪地域密着で20年以上地域の皆様のお住まいや自社ビルの補修・修理を行ってきました。
防水工事の工事実績は3,000件以上、1年間の工事件数は240件で、顧客満足度は95%というありがたい評価をいただいております。
選ばれる理由⑤:職人全員が施工に責任を持ちます!
一人一人の職人が現場に全責任を持ちます。
朝・晩現場にお伺いし、万が一のクレーム処理もその場で対応致します。
防水工事の料金
防水工事の種類 | 1㎡当たり |
---|---|
ウレタン防水 | ¥6,000 ~ |
シート防水 | ¥8,000 ~ |
ベランダや屋上など、雨や生活用水にさらされている場所は劣化が激しいです。建物は劣化とともに亀裂やヒビが入り、内部に水が侵入してしまう可能性が高まります。
建物内部に水が侵入すると雨漏りしやすくなる、鉄骨や鉄筋のサビや腐食の原因になる、建物自体が傾く・崩れやすくなる、外壁のコンクリートの耐久性も下がるなど、様々な悪影響が・・・。
気づいたときには建物が深刻な状態になっている恐れもあります。防水工事はそれらを防ぐためにとても大切な工事です。
当社ではお客様のご自宅・建物の状況に合わせて、プロが診断を行ない最適な防水工事をご提案します。分かりやすいご説明を行ないますので、お気軽にご相談ください。
お客様の声
≪大阪市港区H様≫
丁寧な仕事をして頂き、ありがとうございます。
防水をお願いするのは初めてで、全くと言っていいほど知識がなかったのですが、
私の目線に立って説明して頂けたので、最初から最後まで安心してお任せすることが出来ました。
聞きたいことも色々ありましたが、一つ一つきちんと答えて下さったので、大変満足です。本当にありがとうございました。
≪大阪市淀川区Y様≫
お世話になりました。
見積りが無料だったので、何となくお願いしたのですが、マイホームにとって、防水工事がどれだけ大切かを考える良い機会になりました。
この先もずっと住み続けたい!という思いで、関西ホームライフさんに防水工事をお願いすることに決めました。
急かされることもなく、自分たちのペースで考えることができた事も良かったです。この先もずっとお付き合いしていきたいと思っております。
≪吹田市K様≫
ベランダの防水工事をお願いしました。
インターネットでいろいろと探し、何社かで見積もりをお願いしたのですが、一番安かったです。
第一印象が良かったのも決め手の一つです。完成後のベランダは、以前とは比べ物にならないくらい綺麗で満足です。洗濯物を干すのも嬉しくなりました。
防水工事実績
施工事例①:屋上の施工
【職人からのコメント】
屋上の方から雨漏りがしていました。
シート防水絶縁工法で加工したら、雨漏りは止まりました。
≪Before→After 1≫
≪Before→After 2≫
≪Before→After 3≫
施工事例②:屋上の施工
【職人からのコメント】
陸屋根の隅に雨水がたまるので、勾配をつけて直しました。
これを機会にシート防水しました。
≪Before→After 1≫
≪Before→After 2≫
≪Before→After 3≫
≪Before→After 4≫
チェックしよう!こんな状態は防水工事のサイン!
屋上やベランダは、日々 雨風や紫外線の影響を受けているため、経年劣化や自然災害等による傷みなどが発生しやすい場所です。劣化したまま長期間放っておくと雨漏りが発生する可能性も・・・。
人が健康診断を受けるように、建物も定期的な診断が必要です。
防水工事のサインを見流さないように、ここでしっかりと確認しておきましょう。また、サインが見つかった方はぜひ関西ホームライフにご相談ください。
【レベル1】カビ、コケの発生
カビやコケが発生している、水たまりの跡が出来ている、全体的に色あせている場合は、少しずつ防水効果が弱まっているサインです。そろそろお見積りを依頼しても良いころかも?
【レベル2】防水層の膨らみ、剥がれの発生
床の膨らみ、塗膜の剥がれがありませんか?防水効果が失われているサインです。建物に影響が出る前に、防水工事を検討しましょう。
【レベル3】ひび割れ・傷みの発生
床の表面にひび割れ・傷みがある場合は要注意。亀裂部分から水が侵入し、雨漏りが発生する可能性があります。ひび割れが大きくなる前に、早めに対処した方が良いでしょう。
【レベル4】雨漏りの発生
「雨漏りの発生=建物内部に水が侵入している証拠」です。
これ以上、被害が広がらないうちに早めに防水工事を行なうことをオススメします。
防水工事の目安は約7~15年といわれていますが、
工事の種類・建物の環境など、様々な要因により耐用年数が大きく異なります。
気になる劣化症状がありましたら、ぜひ関西ホームライフご相談ください。
防水工事のQ&A
何となく聞いたことがある『防水工事』という言葉
雨漏りした時にする工事でしょ?と思っているアナタ!ちょっと待ってください!
それでは時すでに遅しという場合も!
建物は雨風だけでなく、紫外線でも劣化することはご存知ですか?
知らなかったという方のために、防水工事についてのお役立ち情報をご用意しました。
防水工事の現場診断や見積もりは費用が掛かりますでしょうか。
無料です。
ご契約前の「ご相談・現地訪問・御見積書をお渡しする段階」では、料金は発生しません。
防水工事は、何年ぐらいでやり替えればよいのでしょうか。
防水工事の種類・建物の環境によって耐用年数は異なりますが、一般的には約7~15年といわれています。
防水工事とは?
皆様の大切なお住まいを『雨、雪、水、紫外線』から守り、長持ちさせる工事のことです。
防水工事が必要な場所は?
外壁や屋根、屋上、ベランダやバルコニー、
マンションや会社など、外に面している廊下や階段などです。
防水工事のタイミングは?
目安は10年~15年に1度の防水工事をお勧めしております。
特に異常が出ていない場合でも上記の時期を目安に点検しておくと大事に至らずに済みます。
防水効果が低下するとどうなるの?
雨漏りが発生しやすくなり、雨漏りによって雨水が家の中まで侵入し、家の心臓部である梁や柱が傷んで腐ったり、サビやカビの原因にもなります。
防水工事を行わないとどうなるの?
建物内部が傷んだ状態でそのままにしておくと、防水加工だけでなく、大規模修繕になってしまう可能性があります。
お客様から一番多い相談は?
やはり、一番多い相談は「雨漏り」です。この場合は、一日でも早い対応が必要です。
その他のメンテナンスした方が良い目安は?
『排水口が詰まって水の流れが悪い』『ベランダに水たまりができて水はけが悪い』『壁がひび割れている』など、建物によって色々と劣化に伴う症状がありますので、まずは専門家にご相談されることをお勧めします。
良い防水工事業者の選び方は?
①『きちんと現地調査をした上で見積りを取る業者』
⇒正確な見積りには現地調査が欠かせません。
電話だけの簡単な見積りしかしない業者は、始めは安くても施工中に追加費用をどんどん足されて、結局高額になってしまうケースもありますので、注意が必要です。
②『施工内容を説明してくれる業者』
⇒しっかりと施工内容を理解している業者であれば、詳しく説明し、疑問点にもしっかりと答えてくれるはずです。
一般の方が理解しにくい見積書ですが、一緒に見ながら説明してくれるのが優良な業者です。
③『地域密着型』
⇒雨漏りの場合は特に、小回りがききやすく対応が早いのがポイントです。
以上、知っておくと為になるQ&Aでした。
関西ホームライフでは無料で現地調査を行い、
お客様の悩みやお話をしっかりとお聞きした上で、
本当に必要な工事を見極め、説明とともに見積書をお渡ししています。
「工事は具体的にはまだ考えていないけど、とりあえず見積りだけ。。。」というお客様でも大歓迎です。
お家のことなら何でもご相談下さい。
防水工事対応エリア
関西ホームライフの防水工事は大阪府内全域対応!また、兵庫県の一部地域も対応しておりますので、大阪府・兵庫県にお住まいの方は是非ご相談下さい!
◆大阪府下
◆大阪市内全域
◆兵庫県一部
その他の地域も一部対応していますので、是非お気軽にご相談ください!